マンションなどの不動産を売却するなら、知っておきたい「ホームステージング」。
今回はこれから不動産売却をお考えの方に向け、ホームステージングとは何か、またホームステージングがもたらすメリットについて解説します。
不動産の高値売却に効果あり?そもそも「ホームステージング」とは?
ホームステージングとは、持ち家やマンションなどの不動産を売却する際、家具や照明、インテリア全般を魅力的にデコレートすること。
日本ではまだ耳慣れないホームステージングですが、欧米では不動産売却時の一般的な手法となっています。
空き家や空き部屋の場合は、がらんとした空間を見ても暮らしのイメージがつかみにくいですよね。
そこでホームステージングにより、モデルルームのような空間を演出するわけです。
持ち家を自分たちが居住したまま売却する場合でも、生活感のあるものをほかの場所へ移し、素敵な家具や装飾でコーディネートすればホームステージングが可能です。
ホームステージングのポイントは、内見した人が思わず住みたくなる部屋を具現化すること。
単なるインテリアコーディネートから一歩進んで、購買意欲を意識した「家を魅力的に見せるためのインテリア」をめざしておこなうのが、ホームステージングなのです。
不動産の高値売却に効果あ?「ホームステージング」のメリット
では具体的に、ホームステージングによるメリットを見てみましょう。
<同等の不動産との差別化ができる>
ホームステージングは、売却したい不動産のまわりに同じような物件が複数ある場合の差別化に有効です。
有力な買い手となる層にターゲットを絞って室内をセンスよく飾れば、暮らしのイメージが広がって購買意欲を誘えます。
がらんとした空き家や空き部屋より、適度に装飾が施された家や部屋のほうが魅力的に映って一歩リード!といったところでしょう。
<相場より高値で早期に売却しやすくなる>
上記と同様に、室内が魅力的に映ると物件そのものの価値も上がります。
より多くの人にアピールできれば、早期売却も望めるでしょう。
<なかなか売れない不動産も値下げせずに済む>
売り出してから数ヶ月間経過した物件は、通常50万円から100万円ほどの値下げを検討します。
この場合も数万円から数十万円のホームステージング費用を投資することで売り出し価格のまま販売でき、さらに促進効果が期待できます。
まとめ
不動産を売却するときは「できるだけ高値で売りたい!」のが本音ですよね。
ホームステージングは、手持ちの不動産をより魅力的に見せるために効果的な手法。
ご興味のある方はぜひ、前向きに検討してみてはいかがでしょうか?