不動産の売却ではまとまった金額の利益が発生することも多いですよね。
不動産の売却を視野に入れている方にとって、税金の問題について事前に考えておくとのは、意外と大切なことです。
知っておくと役立つふるさと納税の仕組みやおすすめのタイミングなどについて解説していきます。
不動産売却に役立つふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説!
土地・一戸建て・マンションなどの不動産を売却すると、ある程度のまとまったお金が売却益として発生するときがあります。
そこで知識として持っておきたいのが、不動産売却をして譲渡所得を得る時に役立つ「ふるさと納税」の仕組みです。
実は、ふるさと納税制度を活用することで、不動産売却により譲渡所得を得た場合にも税金の控除を受けることができるのです。
また、総合課税の対象となる給与所得などとは異なり、申告分離課税の対象となる譲渡所得がある場合は、全額控除の上限額が高くなる可能性があります。
例えば、譲渡した年の1月1日の時点での不動産の所有期間年数によっても税率は異なりますが、土地の取得費がわからない土地を売却したケースや短期譲渡所得が発生するケースなど、いつもの年よりも所得税と住民税の納税額が増える場合は、ふるさと納税制度を利用するのがおすすめです。
一方で、不動産を売却したけど利益が出なかったケースや売却損が出てしまったケースでは、ふるさと納税制度を利用するメリットはありません。
不動産売却した方にもおすすめ!ふるさと納税をおこなうべきタイミングとは?
不動産を売却して大きな譲渡所得を得た場合は、ふるさと納税制度を利用するのがおすすめ。
ふるさと納税で寄附をするべきタイミングは、不動産を売却した年の年末までです。
そして、地方自治体から送付される寄付受領証明書を確定申告まで大切に保管しておきます。
ふるさと納税制度を利用して控除を受けるためには、毎年3月中旬までの申告が求められる確定申告をすることになりますので、忘れないように覚えておきましょう。
また、マイホームを売却する場合は、マイホームを売ったときの特例制度を使うことができますので、ふるさと納税制度よりも先に確認しておくと安心です。
ふるさと納税の詳細な控除上限額が知りたいという場合は、下記のようなサイトを参考にシミュレーションするのがおすすめです。
●控除上限額シミュレーション
●https://www.furusato-tax.jp/about/simulation?header_guide
●ふるさと納税控除上限額シミュレーション
●https://www.satofull.jp/static/calculation01.php
まとめ
不動産を売却することで得る譲渡所得は給与所得とはまた違う性質を持つものです。
税金や社会保険料などのことを考えると、なんとなく不安に感じてしまうこともありますよね。
不動産売却で大きな利益が出た年は、ぜひふるさと納税制度を上手に活用して、賢く税金を納めていただければと思います。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓