家や土地などの不動産を売却したいと思った時、共有名義の不動産の場合はどのような方法があるのでしょうか。
方法は?共有名義の不動産を売却する手順を紹介
売却しようと思った不動産が自分だけの名義であれば問題はそれほどないのですが、その不動産が共有名義だった場合、売却の方法が違ってきます。
共有名義の不動産を売却する場合、大きく分けて3つの方法があります。
1.不動産の全てを売却して代金を分配する
まず、共有者全員に売却の承諾確認を取る必要があります。
不動産売買契約書に署名と押印をするために、共有者全員が立ち会います。
このときに立ち会うことができない人がいる場合、委任状が必要となります。
売却後、代金を共有者全員で持ち分通りに分配します。
2.自分の持ち分のみを売却する
自分の持ち分のみを売却することは可能で、この場合は他の共有者に許可を取る必要はありません。
3.共有名義の土地を分筆して売却する
土地を共有している場合は、ひとつの土地を2つ以上に分けて自分の持ち分の土地を売却することができます。
共有名義の不動産を売却する時に覚えておきたい注意点とは
先ほどお話ししたように、共有名義の不動産を売却することは可能ですが、それぞれの方法について注意点があります。
1.全てを売却して代金を分配する場合の注意
この場合、手続きは簡単ですが共有者全員の同意を得る必要があります。
遠方に住んでいる人がいる場合は委任状を用意する必要があります。
また、1人でも売却に反対する人がいたりすると、売却することはできません。
2.自分の持ち分のみを売却する場合の注意
持ち分だけを売却することは現実に難しいことですし、その部分だけに買主が建物を建てたりすることもできない場合が多いので、不動産の価値が低くなってしまうというデメリットがあります。
3.土地を分筆して売却する場合の注意
分筆するためには、ある程度の費用や時間がかかります。
また、分筆した結果、土地が小さくなって売却しにくくなることもあります。
地域によっては、建物を建てるための最低敷地面積という規制があるため、売却価格に注意が必要です。
まとめ
不動産が共有名義でも売却することは可能です。
ただ、共有者全員の許可が必要だったり、不動産の価値が下がる可能性があったりと、いろいろな注意ポイントもあるので、よく調べて最適な方法で売却するようにしましょう。
売却によって得られたプラス分の税金についてもよく確認しておくことが大切です。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓