「隣家の屋根が越境している場合、売却に影響するのでは?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
越境問題が売却後のトラブルを招く原因になることもあるため、できれば売却前に解決しておきたいものです。
今回は、屋根が越境する原因や不動産売却時の対処法についてくわしくご紹介します。
不動産売却前に確認!屋根が越境する原因とは?
どこからどこまでが自分が所有している土地なのか、必ずその境界線が決まっています。
しかし、実際には隣家の屋根などが自分の敷地にはみ出してきている場合もあるのです。
このことを「越境」といい、特に古くからある市街地の住宅などでは珍しいことではありません。
現在のように境界線についての決まりごとがはっきりしていなかった時代に建てられた建物である場合や、お互いの認識にズレがあった場合などに越境が起こることが多いです。
越境に当てはまるのは屋根だけでなく、庭に植えた木の枝やエアコンの室外機が隣の敷地にはみ出してしまっているケースも少なくありません。
実際のところ、気づいていても「お隣との良好な関係を保ちたい」という理由でそのままにしている場合がほとんどです。
ただし、不動産売却の際には越境が問題になってくることもあるので、確認と対処が必要です。
不動産売却前に確認!屋根が越境している場合の対処法
越境問題を抱えている不動産を売却する際には、まず、越境についての事実確認をしておきましょう。
越境しているかどうかは見た目だけで判断できない場合もあるため、調査を依頼して境界線を明確にしておくことと、隣家と話し合って認識を統一しておくことが必要です。
その上で、スムーズに売却するための対処法を検討してください。
もし、越境が日常生活に支障をきたしているなら、不動産売却前に売り主が問題を解決しておく必要があります。
しかし、特に支障がなくこれまでも問題なく暮らしてこられた場合は、「今すぐ屋根を切ってほしい」といった要求を隣家にしなくてもよいでしょう。
購入者が住み始めてから隣家とトラブルになる可能性もあります。
ただし、当面は越境による支障がなくても、将来的に家を建て替える際などに、スムーズな建て替えの妨害になることも考えられます。
そこで、「建て替えの際には屋根を切断して越境状態を解消する」という内容の合意書を作成し、不動産売買契約時に取り交わしておくのがおすすめです。
まとめ
古い住宅街などでは越境問題も珍しくありませんが、不動産を売却するとなるとトラブルを防ぐためにも問題を解決しておくことが望ましいといえます。
まずは隣家の住民との話し合いが必要になるため、慎重に進めていくとよいでしょう。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓