不動産の売却をおこなうときは、ちょっとした知識を持っているかどうかで売却益に違いが出たり、思わぬ節税ができたりということがあることを知っていますか?
この記事では、不動産売却における重要なポイントのひとつとも言われる「土地と建物の按分」について解説していきます。
按分の計算方法についても簡単に見ていくので、ぜひチェックしてみてください。
不動産売却に役立つ「土地と建物の按分」とは?
不動産の売却を検討するときは、スムーズな売却やより利益が出る売却のためにチェックしておきたいポイントが意外と豊富にあります。
その内のひとつが、「土地と建物の按分」。
もしかしたらこれまでにも、所有している不動産の査定を不動産会社に依頼したときなどに、「土地と建物の按分についてはどうしますか?」など聞かれたことがある方もいるかもしれません。
土地と建物の按分というのは、土地を実際に売却することとなる成約価格の内訳となるもの。
すなわち、不動産の書類記載価格を決める方法となります。
ややこしく感じる方もいるかもしれません。
しかし、成約価格の内、建物と土地のそれぞれの割合を決めることで売却益に課税される消費税などにおいて、より正確な計算やスムーズな納税が可能になるのです。
不動産売却における按分の計算方法とは?固定資産税評価額との関係もチェック
実は、不動産売却においての土地と建物の按分を算出する方法はひとつではなく、おもに下記の3つの計算方法が使われています。
売主・買主の当事者間で自由に決める
あまりにも極端な配分で按分すると国税庁から指摘を受けることがあります。
また、トラブルに発展する可能性が多い方法とも言われあまり採用されることはありませんが、買主に有利な按分に設定することができます。
固定資産税評価額を利用する
不動産の評価のひとつとして浸透している固定資産税評価額に基づいて計算する方法で、公平かつもっとも一般的な計算方法として多くの不動産売却で採用されています。
不動産鑑定士による鑑定評価を利用する
不動産の専門家である不動産鑑定士に依頼をして、路線価を用いる固定資産税評価とはまた違う視点で不動産を評価してもらう方法です。
不動産鑑定士への依頼料や評価にかかる時間が発生しますが、所有している不動産によっては売主にとってメリットが大きい按分が採用できる決め手となる場合もあります。
まとめ
不動産を売却するときにおこなう土地と建物の按分。
はじめての不動産売却では難しく感じるかもしれませんが、「按分とはなにか」「按分の3つの計算方法」など、今回ご紹介した2つのポイントを確認しながらぜひスムーズな売却にお役立てください。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓