マイホームを購入するにあたって、自分好みのデザイン、広さ、暮らしやすさなど、重視したい点は人によってさまざまです。
自分の好みに合った家を建てることはもちろん大切なことですが、長い目で見て安心・安全な家であるという条件も重視したいもの。
そこで知っておきたいのが、長期優良住宅認定制度です。
近年注目されつつある長期優良住宅認定制度について、詳しく解説していきましょう。
マイホーム購入で検討したい!長期優良住宅認定制度の認定基準とは
長期優良住宅認定制度とは平成21年に開始された制度で、定められた基準をクリアした住宅が認定を受けることができます。
長期優良住宅に認定されるための主な基準は、次の通りです。
①バリアフリー性
将来的にバリアフリーリフォームすることができる構造になっていること
②耐震性
大規模地震に対して、建物の崩れる度合いが一定以下に抑えられるような措置が施されていること
③可変性
生活の変化に合わせて間取りの変更などができる構造になっていること
④居住環境
景観を損なわないデザインにしたり、地域環境への配慮をしたりしていること
⑤省エネルギー性
適切な断熱性能などが講じられていること
⑥維持保全計画
点検や補修の定期的な予定が作られていること
⑦劣化対策
世代を越えて住み続けることができる構造駆体であること
⑧維持管理・更新の容易性
建物に影響を与えずに設備の維持管理ができること
⑨住戸面積
一般的に一戸建ての住宅では75平方メートル、共同住宅では55平方メートルの床面積があること
マイホームの長期優良住宅認定を取得した場合のメリットとデメリット
長期優良住宅認定を取得すると次のようなメリットがあります。
●住宅ローン控除の控除対象借り入れ限度額が引き上げられる
●登録免許税や固定資産税などの控除額が大きくなるので税金対策になる
●既存の住宅を長期優良住宅にすると補助金制度を受けられる
反面、長期優良住宅認定を取得する場合のデメリットも発生します。
●家を建てる前に建築会社か施主が申請を行わなければならない
●家の完成後、定期的に点検や修繕、改良が必要で、コストがかかる
また、メンテナンスをした記録の作成など、さまざまな手間がかかります。
とはいえ長く安心・安全に住めるマイホームを目指すならぜひ知っておきたいこの制度。
コストや将来設計も考慮しながらぜひ検討してみてくださいね。
まとめ
長期優良住宅認定制度とは、長期にわたって安全に暮らせる家であると認定されると税金の控除などが利用できる制度のことです。
長期優良住宅に認定されると、税金対策や補助金制度などさまざまなメリットがありますが、点検や修理など手間やコストがかかることも覚えておきましょう。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓