同じ間取りや広さの物件でも、建物構造が違えば住み心地や使い心地が変わるものです。
多額の資金を投じて購入した物件に後悔しないよう、各建物構造の特徴などは事前に押さえておくのがおすすめです。
今回は木造のメリットやデメリットのほか、どのような方におすすめなのかといった点もご紹介します。
建物構造が木造だったときのメリット
木造をほかの建物構造と比べた際、とくに目を引くのは価格の安さでしょう。
鉄筋コンクリート造などは建築の工程が複雑になりやすく、一般的に費用が高騰します。
対して木造は工法がそこまで複雑ではなく、不動産のなかでは比較的リーズナブルです。
建築にあたって間取りも細かく調整しやすく、施主の希望を叶えられたり、土地の条件がやや悪くとも建物が造れたりもします。
さらに一度完成した建物においても間取りの再調整がしやすく、ライフステージの変化にあわせて最適な建物にリフォームしやすいという利点もあります。
ほかの建物構造に比べて柱や梁があまり目立たず、室内の空間が比較的広々とするのもメリットのひとつです。
また木造は風通しが良いうえに調湿効果もあり、室内にあまり湿気が溜まりません。
建物構造が木造だったときのデメリット
木造は防音性能が一般的に低く、騒音で夜中に起こされるといったトラブルが比較的発生しやすいというデメリットがあります。
また自分の生活音や話声も周囲に聞こえやすく、プライバシーが気になることもあるでしょう。
室内の風通しの良さは夏場にはメリットですが冬場にはデメリットになり、どことなく寒いと感じるかもしれません。
室内の空気が入れ替わりやすいので冷暖房の効率も上がりにくく、エアコンなどを使用した際の光熱費が総じてかさみます。
さらに木材はコンクリートなどに比べると耐久性が低く、築古の物件では建物の強度などに問題が生じる可能性があります。
このほか木造の建物にはシロアリなどがわくリスクもあり、虫害への警戒が欠かせません。
木造がおすすめの方・状況
木造をおすすめできるのは、まずはやはり費用を抑えたい方です。
価格の相場が高い不動産において建物構造を木造にした際の節約効果は大きく、家計が助けられるでしょう。
このほかジメジメとした室内で発生しやすいカビや電子機器の故障など、室内の湿気によるトラブルを避けたいときにも木造はおすすめです。
前述のとおり木造は風通しが良いうえ、木材が不要な湿気を多少は吸収してくれます。
除湿器や除湿剤なども使えば雨の多い時期にも湿度を抑えやすく、カビや電子機器の故障などに比較的悩まされません。
まとめ
木造の物件は比較的リーズナブルであり、購入時の経済的な負担が軽いです。
風通しが良かったり、調湿効果があったりして、室内の湿気にもあまり悩まされません。
防音性能は低いといったデメリットも考慮したうえで、興味をお持ちの方は購入を検討してみてください。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓