072-267-4011

営業時間:
9:00~20:00
定休日:
水曜日

堺市の不動産売却|株式会社ブリスマイホーム > 株式会社ブリスマイホームのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却に大きな影響を与える契約不適合責任とは

不動産売却に大きな影響を与える契約不適合責任とは

≪ 前へ|家の購入時に利用するペアローンとは?メリット・デメリットをご紹介   記事一覧   不動産売却における残置物のトラブルとその注意点とは?|次へ ≫

不動産売却に大きな影響を与える契約不適合責任とは

カテゴリ:不動産売却

不動産売却に大きな影響を与える契約不適合責任とは

この記事のハイライト
●契約不適合責任とは不動産売買で売主が買主に負う責任
●状況によって買主から損害賠償を求められることも
●契約前にインスペクションを利用すればトラブルを防げる

2020年4月の改正法の施行により、契約不適合責任という言葉は着目されるようになりました。
不動産売買契約でも特に売主にとって重要なので、よく知っておく必要があります。
堺市内で不動産売却を検討している方にはぜひ、知ってほしいので最後までお付き合いください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却でとても重要な契約不適合責任

不動産売却でとても重要な契約不適合責任

契約不適合責任とは

売却した商品に不具合があったり、商品の間違い、数量不足などあったときに、売主が買主に対して契約不適合責任を負わなくてはなりません。
不動産取引での例をあげるならば、売却した不動産には不具合はないものとして説明し引渡したけれども、引渡し後すぐに雨漏りしてしまった場合、契約不適合責任が適用されます。
雨漏りを止めるための修繕や、売却した代金の値引きなど対応する責任を契約不適合責任といいます。
契約前に雨漏りの存在を告知され、買主が承諾したうえで売買契約を締結したのならば、契約不適合責任は基本的に適用されません。
「基本的に」と前置いたのは、想定外の場所から雨漏りがあったときは適用される可能性があるからです。
その他には、土地を売却して、買主が建物を建てようとするとき、建築可能だと言われて購入したのに、建築不可だったときにも適用されます。
これ以外にも事柄の大小問わず適用される可能性があるので、不動産売却をするときには、契約不適合責任についてよく確認しておきましょう。

契約不適合責任で意識すること

極端な言いかたをするならば、不動産にどんな不具合があっても、買主が了承して契約・引渡しするならば、問題になりません。
契約不適合責任を問われるのは、契約時に伝えていなかった不具合が発生した場合や、そもそも物件自体が契約内容と違う状況のときです。
だからこそ不動産売却をするときの売主は、物件の状況や内容をよく把握し、しっかりと売買契約書に盛り込みましょう。
とくに、売買契約書に不具合の内容が「書いてあったかどうか」も重要です。
口頭で伝えただけだと「言った・言ってない」のトラブルになるので、契約書や重要事項説明書、不動産の状況報告書などに記載し、売主と買主がお互いにしっかり確認しましょう。
また、中古住宅の売買のときは住宅設備に不具合があってもおかしくありませんが、契約不適合責任を意識しすぎても取引がスムーズに進みません。
特約や容認事項を盛り込んで、住宅設備は対象外にする方法もありますし、そもそも契約不適合責任自体を免責にすることもできます、
買主の合意が条件になりますが、状況次第では検討すると良いでしょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の契約不適合責任で買主の権利は5つ

不動産売却の契約不適合責任で買主の権利は5つ

追完請求

追完請求とは、契約の内容と引渡された不動産の状況が異なるとき、補修や、不足分の引渡し、代替物の引渡しを求めることです。
たとえば引き渡された建物に雨漏りが発生、売買契約時に説明もなく、契約書の記載もなければ買主は雨漏りの修繕を売主に請求できます。

代金減額請求

追完請求に対し売主が対応しなかった場合、または売主が対応できなかった場合に、その次の買主の権利として代金減額請求があります。
代金返還請求は言葉の通り、既に支払った売買代金を値引いて返すよう請求することです。
通常、追完請求をしてから代金返還請求の順番になりますが、以下の状況では、直ちに代金返還請求できます。

  • 追完請求が不可能だとわかったとき
  • 追完請求を売主が明確に拒絶したとき
  • 追完請求に期限があり、その期限内に売主が追完請求に対応せず、その期限を経過したとき
  • 上記以外で追完請求しても、売主から対応してもらえる見込みがないとき

催告解除と無催告解除

催告解除は、追完請求したけれども売主の対応が得られないときに、売主に催告して契約を解除することです。
追完請求して修繕しても、減額請求を受け入れたとしても、住めなかったり、住むのに費用がかかり過ぎるなど、欠陥が大きすぎて対応できないケースがあります。
住むために購入したのに住めないのでは話にならないので、「購入するのをやめます」と売主に伝えて契約解除する買主の権利を催告解除と言います。
追完請求が認められれば、契約がなかったことになるので、売主から買主に売買代金を返還しなくてはなりません。
催告解除に対し、無催告解除というものもあります。
無催告解除とは催告することなく、直ちに契約解除できることで、契約不適合により契約の目的を達しないときに限り行うことができます。

損害賠償請求

契約不適合責任では売主に明確な故意や過失がない限り、損害賠償権が認められません。
契約を締結したときに売主が不具合を隠したり、売主の過失によって損害が発生した場合に限り、損害賠償請求できます。
損害賠償のなかには登記費用など契約のために必要となった費用の他に、得られたかもしれない利益についても認められます。
転売目的で不動産を購入したり、店舗を営業、賃貸経営などを目的としたときの利益も含まれるのです。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

契約不適合責任のトラブル回避のためにインスペクションを利用する

契約不適合責任のトラブル回避のためにインスペクションを利用する

インスペクションとは

不動産売却の際のインスペクションは「建物状況調査」や「住宅診断」のことです。
建築士資格を所有するインスペクション専門の調査員が、目視や動作確認、聞き取りなどをもとに建物の現状調査します。
不動産売却前にインスペクションをすることで、建物の劣化状況や不具合の有無、リフォームの必要有無など把握できます。
契約不適合責任でのトラブルのリスクを抑えられるので、インスペクションは売却時の有効な資料として活用できるでしょう。
インスペクションには費用がかかりますが、売主・買主のどちらの負担と決まっているのではなく、調査を依頼した人が費用負担します。
売買契約前に建物の不具合の有無がわかれば、契約を検討する材料として活用できるので、買主が依頼することも意味があるのです。

インスペクション依頼のタイミング

不動産会社は中古住宅の媒介契約時を締結するときに、インスペクションのあっせんについて告知義務があり、売主や買主から尋ねられなくても、説明しなくてはなりません。
また、売買契約前の重要事項説明では、インスペクションを実施していればその結果の概要や、設計図面などの保存の状況を説明する必要があります。
それにより契約不適合責任のトラブルのリスクを引き下げます。
インスペクションを利用するタイミングは媒介契約で説明されたタイミングでも良いですが、査定を依頼する前でも良いです。
査定前にインスペクションを利用すれば、その結果を踏まえて査定額に反映できますし、販売活動するにあたっても状況によっては売りやすくなる可能性があります。
インスペクションの依頼先は自分自身で探したり、見つからなければ不動産会社に紹介してもらいましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却の契約時に伝えていない不具合が建物に見つかった場合、売主がそれを修繕または値引きにて対応することが契約不適合責任です。
状況によっては損害賠償まで発展する恐れがあるので、不具合がある場合売主は書面に記載して、契約前に買主に伝えておきましょう。
引渡し後のトラブル回避の目的で、インスペクションを利用するのも良い方法です。
これから堺市北区、堺市堺区、住吉区、堺市西区、堺市中区、堺市東区にて不動産売買を検討している方は、契約不適合責任にもしっかり対応できるブリスマイホームにご相談ください。


【ブリスマイホームにお任せください】


堺市のオススメ物件を買いたい人はコチラ

堺市北区・堺区・住吉区の不動産売却はコチラ

三国ヶ丘駅・堺東駅・堺市駅周辺で家を売りたい人はコチラ

≪ 前へ|家の購入時に利用するペアローンとは?メリット・デメリットをご紹介   記事一覧   不動産売却における残置物のトラブルとその注意点とは?|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 会員限定ページ
  • マドリームに紹介されました
  • イクラ不動産
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 更新情報

    2024-11-07
    ★ 住宅ローン相談会実施中 ★
     
    家を買いたいけど月々の支払い額が分からない 
    夫婦で最大いくらまでローンが組めるのかな 
    車やカードのローンがあるけど住宅ローンは減額されるの 
    携帯の支払い遅れが過去にあるけど大丈夫かな 
    今は住宅ローン金利が低いと聞くが実際いくらなの
    勤務何か月でローンが組めるのかな
    派遣社員だけどどこの銀行なら審査してくれるのか
    変動金利と固定金利と実際どっちがいいの
    よく聞く住宅ローン控除、築20年以上の物件だけど大丈夫かな

    悩まずにご質問ください。インターネットサイトの情報ではなく、実際の実務の状況ををお伝えさせて頂きます。
    物件探しと同様に、お金のことは不動産購入について大事なことです。
    お金のことをクリアにすれば後は気に入る物件を探すだけですね。
    メールでもお電話でもお気軽にご相談をお待ちしております。
     
    お電話はコチラまで:072-267-4011
    メールはコチラまで:info@bliss-myhome.co.jp
    2023-06-12
    【ブリスマイホームにお任せください】
    堺市の不動産を売却したい、不動産の相続で困っていることがあるという方は株式会社ブリスマイホームにお任せください。
    堺市に精通したスタッフが、お客様の大切な不動産の売却活動を精一杯サポートいたします。
    買取にも対応しておりますので、まずはお気軽に無料査定をお試しくださいませ。



    【人気記事はコチラ】

    2022-09-03
    ★本日の一押し情報★
    販売をお任せいただきました♪
    大自然を望める立地に4LDKの広々間取りで
    豊かな生活を送れそうです♪
    堺市の不動産売却はブリスマイホームへ♪
    ホームページよりお気軽にお問い合わせください♪

    【ブリスマイホームにお任せください】

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ブリスマイホーム
    • 〒591-8046
    • 大阪府堺市北区東三国ヶ丘町3丁1-30
    • TEL/072-267-4011
    • FAX/072-267-4012
    • 大阪府知事 (1) 第61922号
  • 更新物件情報

    2025-06-13
    錦織中1丁 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    深井畑山町 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    堺大野芝パーク・ホームズの情報を更新しました。
    2025-06-12
    南野田 新築戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    北野田 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    ディオ・フェルティ狭山西山台の情報を更新しました。
    2025-06-12
    土師町5丁 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    北助松マンションの情報を更新しました。
    2025-06-12
    古市2丁目 売土地の情報を更新しました。
    2025-06-12
    旭ヶ丘北町4丁 中古テラスハウスの情報を更新しました。
  • 不動産査定・売却ならイエウール
  • 求人募集中!
  • QRコード
  • 不動産査定ならすまいステップ
  • 不動産売却 HOME4U
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

早川 裕昭 最新記事



早川 裕昭

不動産は一生に一度あるかないかの大きな買い物です。購入も売却も、自分のことのように考え丁寧に親身になりご提案させていただきます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


堀上町 中古戸建

堀上町 中古戸建の画像

価格
2,200万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府堺市中区堀上町284-12
交通
深井駅
徒歩22分

錦織中1丁 中古戸建

錦織中1丁 中古戸建の画像

価格
1,480万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府富田林市錦織中1丁目
交通
滝谷不動駅
徒歩1分

深井畑山町 中古戸建

深井畑山町 中古戸建の画像

価格
1,580万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府堺市中区深井畑山町
交通
深井駅
徒歩17分

堺大野芝パーク・ホームズ

堺大野芝パーク・ホームズの画像

価格
1,580万円
種別
中古マンション
住所
大阪府堺市中区大野芝町183-4
交通
白鷺駅
徒歩22分

トップへ戻る