マイホームを売却したい、所有物件を売ろうか悩んでいる方は、売ったときに本籍を変更する必要があるのかどうかご存じでしょうか。
ここでは家を売却するときに本籍を変更すると良い理由、手続きについて解説していきます。
売ろうか悩んでいる方はもちろん、変更したほうが良いかどうか分からない方はぜひチェックしておきましょう。
【ブリスマイホーム】では堺市エリアを中心に、不動産の売却査定を行っております。
戸建てからマンション・土地まで幅広く対応可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
家を売却するとき本籍を変更すると良い理由とは
今まで住んでいた家を売却した場合、変更しなければならないわけではありません。
特に、相続などによって実際には住んでいない、行ったこともない場所が登録されている方もいるでしょう。
そのままでも問題ありませんが、変更したほうが後々の手続きがスムーズな場合もあります。
変更しておくと良い理由は、パスポートの申請などで戸籍謄本が必要になった時に近くの方が便利だからです。
住民票のある役所で取得できる書類には限りがあり、本籍地でしか取得できない書類もあります。
それほど問題に感じない場合はそのままでも良いかもしれませんが、売った家が遠方だったり、できるだけ近くのほうが良いと感じる方は変更しましょう。
家を売却し本籍変更するときの手続き
変更時の手続きは、必要書類をもって現在の本籍地がある役所、もしくはこれから変更しようとしている役所、住民票がある役所へ提出しましょう。
必要書類は、転籍届、戸籍謄本、本人確認書類、印鑑の4点です。
基本的には窓口で手続きすることが多いと思いますが、郵送でも申請可能です。
役所に行く時間がない、開いている時間に都合がつけられない方は郵送を選択するのも良いでしょう。
もし変更しない、そのままで良い場合は、申請など不要です。
ただし、本籍地でしか取得できない書類がほしい場合は、住民票のある役所とは異なる場合があるため、覚えておきましょう。
手続き自体はかなり簡単で、必要書類の提出、役所によるチェックにて完了です。
変更した場合は、運転免許証の更新時に登録の本籍情報を変更する、もしくは最寄りの警察署で登録変更したいことを伝えてみましょう。
同じく登録情報の変更などがある場合は、変更と同時に本籍記載の住民票を取得しておくと便利かもしれません。
まとめ
家を売却するときは、本籍を変更しなければならないというわけではありません。
変更しなくても問題はありませんが、書類取得や申請時の手間を考えると住所地と同じ、もしくは近くのほうが楽に感じるでしょう。
転籍届、戸籍謄本、本人確認書類、印鑑の4点を持って役所へ申請に行きましょう。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓