外国から日本に来た方のなかには、日本で住宅を購入したいと考える方もいらっしゃると思います。
しかし家の購入は高額な資金が必要となり、住宅ローンが組めるかどうかも気になるところです。
永住権がない外国人がマイホームを購入したい場合、住宅ローンが組めるのか、また通すための対策をご紹介します。
行動の幅が広がる日本においての永住権とは
永住権は一定の条件を満たした外国人が在留期間を制限されることなく、滞在国に永住できる権利をいいます。
取得するメリットとしては、日本に滞在する期間が決められていないため、ビザの更新をする必要がありません。
また就労に関しても自由が広がります。
他のビザの場合、種類によって働ける場所が制限されますが、保有して入れば日本国民のように自由に職業を選ぶことが可能となります。
さらに社会的に信用度が上がるメリットがあります。
取得できる方ということは、政府から無期限で滞在しても良いと、認められるほど信用されている方という意味もあると考えられます。
しかし取得の条件は厳しいものが多く簡単に取得できるものではありません。
永住権がなしの外国人は住宅ローンを組むことは可能なのか
永住権なしの場合、日本に長く滞在し、仕事もある外国人がマイホームを手に入れるのに住宅ローンを組むことはできるのでしょうか。
基本的には持っていなくても住宅ローンを組むことは可能です。
しかし金融機関からすれば、何千万円という大きな金額を長期間に渡って貸し付けるので相手がきちんと返済してくれるかを確認しなければなりません。
外国人の場合、国外に出てしまっては資金の回収は難しくなるので、定住性がより重要です。
配偶者が日本人である、または配偶者が永住権を持っていることを条件に組める金融機関もあります。
持っていなくても組むことは不可能ではありませんが、扱っている金融機関はほとんどなく、審査も厳しくなるのが現状です。
永住権なしの外国人が住宅ローンを組むための対策
永住権なしの状態で住宅ローンを組みたい場合、できる対策を以下で3つ紹介します。
日本人や永住権を持っている配偶者を保証人にする
銀行によって条件は異なりますが、条件に合った連帯保証人をつけることで審査に通る可能性が上がります。
母国に本店がある銀行を利用する
母国の銀行が日本に支店を出している場合、その銀行で借り入れできる可能性があります。
万が一帰国しても追跡しやすく、母国での状況を確認することができるので、信用も得ることができます。
ただし購入金額よりも少ない借り入れや変動金利となるなど、制限がかけられることも覚えておきましょう。
頭金を多く支払う
頭金を多く支払うことで審査に通過しやすくなることもあります。
数百万円の頭金が用意できる状態であれば、安定した収入があると判断され信用にもつながります。
まとめ
永住権なしの外国人の場合、確かに住宅ローンを組んでマイホームを購入するのは難しいと考えられます。
しかし対策もありますし、必ずしもローンが組めないわけではありません。
できる限りの対策をしてから購入を申し込むと良いでしょう。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームにお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓