072-267-4011

営業時間:
9:00~20:00
定休日:
水曜日

堺市の不動産売却|株式会社ブリスマイホーム > 株式会社ブリスマイホームのスタッフブログ記事一覧 > 庭の家庭菜園を成功させる畑を作る方法をご紹介

庭の家庭菜園を成功させる畑を作る方法をご紹介

≪ 前へ|不動産売却時に消費税が課税・非課税になるケースをご紹介!   記事一覧   古家付き事故物件は購入できるの?大丈夫なの?|次へ ≫

庭の家庭菜園を成功させる畑を作る方法をご紹介

カテゴリ:不動産購入

庭の家庭菜園を成功させる畑を作る方法をご紹介

庭付きの一戸建てを持てば、庭を特別なスペースにしてみたいですよね。
家庭菜園などはどうでしょうか。
四季折々の旬の野菜を育てて、食卓に採れたての野菜を使った料理を並べるなんて素敵です。
そこで今回は、庭に畑を作る方法やコツについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

庭で家庭菜園するには畑を作るのが良い?

家庭菜園はもちろんプランターでも楽しめますが、プランターは植物にとって根を張る場所が限られ窮屈です。
そこで、庭を有効活用して畑を作ることをおすすめします。
庭や畑に育つ地植えの植物は、根を広くしっかりと張ることができるため、養分も他の植物と取り合いになりません。
またプランターで家庭菜園の場合はプランター内で育てる品種が限られますが、畑なら複数の野菜をまとめて育てられます。
日当たりの良い場所に地植えすれば、十分な日光のもと、こまめな水やりが必要なのは発芽するまでです。
発芽すれば、水分と養分は自ら吸い上げ、雨水の恵みもあるからです。
水をやり過ぎた場合でも土が吸収するため、水のやりすぎで腐らせてしまうようなプランターでの失敗はありません。

庭に畑を作る方法をご紹介

排水性、通気性、保水性、肥料もちが良く、石などの異物のない土壌が良いです。
庭の一角でこのような土壌改良をするには、以下の道具も必要です。

●異物のふるい分けに使用する鍬・スコップ・ふるい、草取りの際の熊手や軍手
●排水性、保水性を改良するための堆肥や腐葉土
●土のphの調整で使用する苦土石灰
●野菜用の肥料


土壌改良の方法ですが、まず庭の日当たりの良い場所を鍬やスコップで30cmの深さくらいまで耕します。
不揃いの石が出てきたら、ふるいにかけて大きな石は取り除きます。
次に、土を手で握り広げて、固まったままの場合は排水性が悪い、サラサラ崩れる場合は排水性が良すぎる、という判断をします。
排水性が悪い場合は、1m²に対し腐葉土または堆肥を2kg混ぜ合わせ、良い場合は腐葉土や堆肥を1kgと赤玉土や黒土を1kg混ぜ合わせます。
日本の土壌は野菜の好まない酸性土壌であるため、苦土石灰を撒いてphを整えます。
1週間後、野菜用の肥料を混ぜ込み土壌中に栄養分を入れたら、畝(うね)を日光があたるように10~30cm盛り上げて作れば畑の完成です。

庭の家庭菜園の土づくりのポイントは?

家庭菜園の肝の土づくりにおいては、保水性、排水性が重要であり、適度な酸度で有機物をたくさん含む土が理想です。
土壌酸度は、野菜の種類により違いがありますが、およそph6.0〜ph6.5が適しており、中性の土壌が最適です。
酸性やアルカリ性に偏ると、根の成長や栄養の吸収性が悪くなり、野菜の成長が悪くなるため注意してください。
肥料をやるタイミングは、肥料焼けを防ぐために植える1か月~2週間前に肥料を混ぜ、土と中和させます。
さらに土をよく耕し、根の張りやすいフカフカな状態の土に植えることでしっかり育ちます。

まとめ

家庭菜園はプランターよりも庭に植えた地植えのほうが、丈夫に大きく育ちます。
土壌改良で良い土づくりをして、美味しく育った野菜を毎年家族みんなで楽しみましょう。
良い食育であり、楽しい思い出になります。
堺市で不動産の売却や購入をご検討の方は株式会社ブリスマイホームお任せください!
簡単売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社ブリスマイホームへの問い合わせはこちら


【ブリスマイホームにお任せください】

【関連記事はコチラ】

≪ 前へ|不動産売却時に消費税が課税・非課税になるケースをご紹介!   記事一覧   古家付き事故物件は購入できるの?大丈夫なの?|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 会員限定ページ
  • マドリームに紹介されました
  • イクラ不動産
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 更新情報

    2024-11-07
    ★ 住宅ローン相談会実施中 ★
     
    家を買いたいけど月々の支払い額が分からない 
    夫婦で最大いくらまでローンが組めるのかな 
    車やカードのローンがあるけど住宅ローンは減額されるの 
    携帯の支払い遅れが過去にあるけど大丈夫かな 
    今は住宅ローン金利が低いと聞くが実際いくらなの
    勤務何か月でローンが組めるのかな
    派遣社員だけどどこの銀行なら審査してくれるのか
    変動金利と固定金利と実際どっちがいいの
    よく聞く住宅ローン控除、築20年以上の物件だけど大丈夫かな

    悩まずにご質問ください。インターネットサイトの情報ではなく、実際の実務の状況ををお伝えさせて頂きます。
    物件探しと同様に、お金のことは不動産購入について大事なことです。
    お金のことをクリアにすれば後は気に入る物件を探すだけですね。
    メールでもお電話でもお気軽にご相談をお待ちしております。
     
    お電話はコチラまで:072-267-4011
    メールはコチラまで:info@bliss-myhome.co.jp
    2023-06-12
    【ブリスマイホームにお任せください】
    堺市の不動産を売却したい、不動産の相続で困っていることがあるという方は株式会社ブリスマイホームにお任せください。
    堺市に精通したスタッフが、お客様の大切な不動産の売却活動を精一杯サポートいたします。
    買取にも対応しておりますので、まずはお気軽に無料査定をお試しくださいませ。



    【人気記事はコチラ】

    2022-09-03
    ★本日の一押し情報★
    販売をお任せいただきました♪
    大自然を望める立地に4LDKの広々間取りで
    豊かな生活を送れそうです♪
    堺市の不動産売却はブリスマイホームへ♪
    ホームページよりお気軽にお問い合わせください♪

    【ブリスマイホームにお任せください】

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ブリスマイホーム
    • 〒591-8046
    • 大阪府堺市北区東三国ヶ丘町3丁1-30
    • TEL/072-267-4011
    • FAX/072-267-4012
    • 大阪府知事 (1) 第61922号
  • 更新物件情報

    2025-01-18
    河合1丁目 売土地の情報を更新しました。
    2025-01-18
    河合1丁目 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-01-18
    高見の里6丁目 中古テラスハウスの情報を更新しました。
    2025-01-17
    大字嬉 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-01-16
    深井畑山町 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-01-16
    リベラス21金剛東 4号棟の情報を更新しました。
    2025-01-16
    南野田 新築戸建の情報を更新しました。
    2025-01-16
    北野田 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-01-16
    上野芝向ヶ丘町1丁 新築戸建の情報を更新しました。
    2025-01-16
    土師町5丁 中古戸建の情報を更新しました。
  • 不動産査定・売却ならイエウール
  • 求人募集中!
  • QRコード
  • 不動産査定ならすまいステップ
  • 不動産売却 HOME4U
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

早川 裕昭 最新記事



早川 裕昭

不動産は一生に一度あるかないかの大きな買い物です。購入も売却も、自分のことのように考え丁寧に親身になりご提案させていただきます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


堀上町 中古戸建

堀上町 中古戸建の画像

価格
2,200万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府堺市中区堀上町284-12
交通
深井駅
徒歩22分

檜尾 売土地

檜尾 売土地の画像

価格
300万円
種別
売地
住所
大阪府堺市南区檜尾
交通
栂・美木多駅
徒歩12分

清水丘3丁 中古戸建

清水丘3丁 中古戸建の画像

価格
1,280万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府大阪市住吉区清水丘3丁目6-26
交通
我孫子前駅
徒歩12分

河合1丁目 売土地

河合1丁目 売土地の画像

価格
570万円
種別
売地
住所
大阪府松原市河合1丁目15-21
交通
高見ノ里駅
徒歩14分

トップへ戻る