日当たりが悪いことはネガティブなイメージに繋がりやすく、売却できるのか不安になる方は多いです。
実際、日当たりの良し悪しは、どの程度売却価格に影響するのでしょうか。
今回は、日当たりが悪い家を売却する際の売却価格への影響と、日当たりが悪い家のメリットや売却のコツをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買一戸建て一覧へ進む
日当たりが悪い家の売却!価格への影響について
日当たりが悪い家は一般的に需要が低く、日当たりが良い家と比較して売却価格が下がる傾向があるのは事実です。
しかし、売却できる可能性がないわけではありませんのでご安心ください。
この章では、物件の査定基準や方角の特徴についてご紹介します。
道路に接している向きが重視される
土地の方角の基準は、道路が接している向きであり、方角によって日当たりの良し悪しが判断されます。
日当たりの良し悪しは、売却価格に影響するため、道路がどこに面しているかは査定の重要な要素として覚えておきましょう。
たとえば、敷地の南面に道路が接していれば、その土地は南向きの土地として扱われ、査定評価は上がります。
日当たりが良いと評価される順番は、南・東・西・北であることを頭に入れて、ご自身の土地をチェックしてみましょう。
また、角地は道路の設置面が多いため、査定価格の評価が上がります。
方角の要素だけでみると、もっとも高い評価を受けるのは南東の角地でしょう。
方角の特徴
日当たりを理解するうえで、方角の特徴を理解することは大切です。
家が向いている方角によって、どのように室内環境が変化するのかを理解しておきましょう。
南向きの特徴
南向きの家は季節を問わず室内に太陽光が入り、明るくあたたかいです。
南向きの家は需要があり、売却価格が高い傾向があります。
ただし、夏場は気温が上がりやすいことを懸念する方もいて、近年の気候の変動とともに需要は変わりつつあります。
日が差し込みやすいことで、家具や床の経年劣化が進むことは、デメリットにあげられるでしょう。
東向きの特徴
東向きの家は太陽の光が早い時間帯から入ることが特徴です。
真冬でも朝は陽の光を受けて、室内が明るいでしょう。
午後になって日が傾くと日が当たらなくなるため、暗くなるのが早いことも特徴です。
西向きの特徴
西向きの家は、東向きの家と正反対の特徴を持っていて、午前中は陽の光が入りにくく、午後は明るいです。
冬でも午後になると部屋の奥まで太陽の光が届くので、あたたかく過ごせるでしょう。
ただし、真夏は室内の気温が上がりやすく、遮光性のカーテンやすだれなどで光を遮る工夫が必要になるでしょう。
北向きの特徴
北向きは日光がダイレクトに室内に届かないため、室内の気温が上がりにくい特徴があります。
夏場は比較的涼しく過ごせますが、冬は暖房対策が必要でしょう。
また、北側は建築基準法の高さ制限が緩やかなので、デザインや間取りの設計が思いどおりにいきやすい傾向があります。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するときに庭木はどうしたらいい?処分をするべきかを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買一戸建て一覧へ進む
日当たりが悪い家の売却!日当たりが悪いメリットとは
日当たりが悪い家は需要が少なく売却価格に影響が出る一面はありますが、デメリットばかりではありません。
日当たりが悪い家のメリットについてご紹介します。
アピールポイントを工夫して、ターゲットをうまく絞ればスムーズな売却に繋がるでしょう。
メリット①夏は涼しい
近年、夏の暑さが厳しく、室内を涼しく保てるかどうかは暮らしの快適性に関わります。
南や東に向いている家は直射日光が入るため、夏はエアコンを強めに稼働する必要があるでしょう。
日当たりが悪い家であれば、夏でも室温が上がりにくく、エアコンの効きも良いです。
夏の空調管理がしやすく、光熱費が抑えられるところがメリットです。
夏の暑さが苦手な方にとってはメリットが大きいでしょう。
メリット②日中外出していても部屋が暑くならない
外出中は室内の換気が難しいため、気温が高い日は室内の温度が上がり、部屋がサウナ状態になることがあります。
日当たりが悪い家は日陰で涼しく、室内に熱気がこもりにくいことがメリットです。
日当たりの良い家だと、夏場の帰宅時に室内の温度が外の気温より高いということが起こるでしょう。
高温になった室温を、快適な温度まで下げるには時間がかかります。
日当たりが悪い家のメリットは、帰宅したときの蒸し暑さを避けられる点が挙げられます。
日中外出することが多い方にとってはメリットが大きいでしょう。
メリット③日焼けの変色が気にならない
日当たりが悪い家は、家具や建具が日焼けしにくいメリットがあります。
室内のインテリアや、生活雑貨にこだわりを持っている方にとっては、大きなメリットだといえるでしょう。
毎日過ごしていると日焼けに気付かないかもしれませんが、日が当たっているところと、当たっていないところの差は大きく、劣化スピードも早くなります。
カーテンやフローリング、本や木の装飾品などに影響が出やすいことを覚えておきましょう。
▼この記事も読まれています
家を売却するとき本籍変更が必要かどうかを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買一戸建て一覧へ進む
日当たりが悪い家を売却するコツについて
日当たりが悪い家でもコツを押さえて整えると、魅力的にうつります。
また、誰もが日当たりが良い家を求めているわけではないため、どのようなライフスタイルの方に適性があるかを理解しておきましょう。
売却するコツ①照明にこだわる
日当たりが悪い家はどうしても室内が暗くなり、印象が悪くなる可能性があります。
そこで、照明の種類や設置場所にこだわり、部屋を明るく見せることがコツです。
部屋の形や建具の配置を考慮して、効果的に明るくなる照明の位置を見極めましょう。
蛍光灯とLEDでは明るさが異なるため、どちらが適しているか試してみることもおすすめです。
天井に設置する照明以外にも、間接照明を取り入れることで部屋全体を明るくする効果が期待できます。
部屋の角やドアを開けて、まず目に入るところに間接照明をおくことで、部屋の印象が大きく変わるでしょう。
間接照明は部屋を明るくするだけでなく、ファッショナブルな雰囲気を演出する効果もあります。
間接照明を上手に活用しましょう。
売却するコツ②徹底的に掃除する
日当たりが悪い家は、暗くて陰気なイメージを持たれやすい傾向にあります。
そのため、清潔に見せることが売却するためのコツです。
玄関や水回りなどは、厳しくチェックされることが想定できるため、入念な清掃をおこないましょう。
ご自身でおこなうことに限界がある場合は、ハウスクリーニングを利用することもおすすめです。
プロの技術で掃除してもらうと、自分では手が届かなかったところまできれいにしてもらえます。
費用は必要ですが、うまく売却できれば清掃コストも回収できるため、効果的な投資だといえるでしょう。
家全体でなくとも、キッチン、風呂、トイレなどピンポイントで依頼することも可能です。
売却するコツ③ターゲットを見極める
日当たりが悪い家は、どのような方に向いているのでしょうか。
お子さまが小さく、家で過ごす時間が多い方は、室内が明るく日当たりが良い家を好まれます。
反対に、日中は家族が出掛けていてほとんど家にいない場合、日当たりの良さは生活に関係がないといえるでしょう。
そのため、夏は涼しく、家具の日焼けが防げる日当たりの悪い家は、好都合というケースもあります。
内見時に購入希望者の生活スタイルを伺い、どのような点がメリットとして働くかを説明できるようにしておきましょう。
デメリットとメリットは表裏一体なので、日当たりが悪いことはデメリットばかりではないことを理解してもらうことが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産売却で必要な告知書とは?作成するときの注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
日当たりが悪い家は、売却価格が下がる傾向にありますが、売却できないわけではありませんのでご安心ください。
夏場の暑さを回避できるため、意外と過ごしやすく好まれる方もおり、とくに日中外出することが多い方には向いているでしょう。
照明を工夫して部屋全体を明るく見せることや、掃除を徹底しておこなうコツを押さえて、売却準備をおこないましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買一戸建て一覧へ進む