072-267-4011

営業時間:
9:00~20:00
定休日:
水曜日

堺市の不動産売却|株式会社ブリスマイホーム > 株式会社ブリスマイホームのスタッフブログ記事一覧 > 集合住宅の駐車場の需要が減っている理由とは?有効な活用方法もご紹介!

集合住宅の駐車場の需要が減っている理由とは?有効な活用方法もご紹介!

≪ 前へ|相続放棄の手続きを自分でおこなうことは可能?流れや必要書類などを解説!   記事一覧   空き家をシェアハウスとして活用するメリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫

集合住宅の駐車場の需要が減っている理由とは?有効な活用方法もご紹介!

カテゴリ:不動産投資

集合住宅の駐車場の需要が減っている理由とは?有効な活用方法もご紹介!

集合住宅を経営する際は、空室だけではなく、駐車場の空きにも注意が必要です。
近年は駐車場の空きが目立つ集合住宅が増加傾向にあり、経営においてさまざまなデメリットが懸念されます。
そこで今回は、集合住宅の駐車場の空きが増えている理由を解説するとともに、空いている駐車場を有効に活用する方法をご紹介します。

株式会社ブリスマイホームへの問い合わせはこちら


集合住宅にある駐車場の空きが増えている理由とは

集合住宅にある駐車場の空きが増えている理由とは

駐車場がないと入居希望者が減ってしまうと考えて、集合住宅を経営する際に駐車場を設置する方も多いでしょう。
けれども、実は集合住宅の駐車場の需要は減少傾向にあり、「集合住宅の部屋は満室なのに、駐車場は空きがある」などのような状況が増えています。

集合住宅の駐車場の空きが増えている理由とは

駐車場の空きが増えている理由には、世帯あたりの自動車の普及台数が減っていることが挙げられます。
自動車を所有する世帯が減っているため、駐車場を必要とする方が減少しているのです。
駐車場の需要が減っていることは、駐車場設置率が実際に減少していることからもわかります。
たとえば、首都圏の新築分譲マンションの駐車場設置率は2007年の時点で77.3%でしたが、10年後の2017年には42.2%になったとのデータがあります。
首都圏は電車の利便性が高いため、自動車を必要としない方が比較的多いのかもしれません。
けれども、新築マンションの駐車場がこれだけ減少しているのは、必要性が低くなった証であると考えられるでしょう。

自動車の普及台数が減っている理由とは

では、なぜ自動車の普及台数が以前よりも減っているのでしょうか。
おもな理由としては、以下のようなことが考えられます。

●自動車にかかる費用の節約
●高齢化による免許返納の増加
●自動車に対する意識の変化


自動車は購入時だけではなく、所有していると費用がかかります。
税金や車検などの定期的な出費にくわえて、修理やメンテナンスにもお金がかかるでしょう。
使う頻度が低いと費用ばかりがかさんでしまうので、自動車を所有しない選択をする方も増えています。
また、近年は高齢化が進んでおり、免許の返納によって自動車が不要になる方が増えていることも、普及台数の減少につながっていると考えられます。
そして、自動車に対する意識が変化していることも、普及台数が減少している理由の1つです。
最近は、自動車を所有する必要性を感じず、「必要なときに借りれば良い」と考える方が増加しています。
カーシェアリングやサブスクリプションなどの多彩なサービスが増えたことも、このような意識の変化につながっているのでしょう。

▼この記事も読まれています
堺市にあるファミリーにおすすめの人気幼稚園2選

集合住宅の駐車場に空きがあると生じるデメリットとは

集合住宅の駐車場に空きがあると生じるデメリットとは

近年は駐車場の需要が減りつつあり、集合住宅の駐車場に空きが出る可能性が高まっています。
集合住宅の駐車場に空きが出ると、以下のようなデメリットが生じるかもしれないので注意が必要です。

●集合住宅の収益が低下する
●不正駐車をされる可能性がある
●人気のない物件だと思われてしまう


これらのデメリットがなぜ発生するのか、それぞれ解説します。

デメリット①集合住宅の収益が低下する

集合住宅の経営でとくに重要なのは、空室対策です。
なぜなら、空室だと家賃収入を得ることができず、収益の低下によって経営に影響が生じてしまう可能性があるからです。
駐車場に空きが出た場合も、駐車場代を得られない分、収益が落ちてしまうでしょう。
駐車場の賃料は家賃よりも安いので、経営への影響はそれほど大きくないかもしれません。
けれども、空いている数やキャッシュフローなどによっては注意が必要です。
とくに、コストの高い機械式駐車場などの場合は、空きが多いと駐車場の賃料よりも管理費用が上回ってしまう可能性があるので注意しましょう。

デメリット②不正駐車をされる可能性がある

集合住宅の駐車場に空きがあると、不正駐車をされてしまうかもしれません。
不正駐車は、賃料を支払わずに駐車されてしまうだけではなく、トラブルが起こるリスクもあります。
たとえば、居住者専用の駐車場に不正駐車が多いと、居住者が駐車できなくなるかもしれません。
状況によっては退去につながってしまう可能性もあるので、そのような事態にならないように、対策を講じる必要があるでしょう。

デメリット③人気のない物件だと思われてしまう

集合住宅の部屋の空き状況と、駐車場の空き状況は、必ずしも一致しないものです。
集合住宅の駐車場に空きがあっても、部屋は満室のこともあるでしょう。
けれども、駐車場とは違い、部屋が空いているかどうかは外から見ただけでは判断しにくいものです。
そのため、駐車場の空きが目立つと、部屋も空室が多いと思われてしまうことが考えられます。
空きの多い物件は人気のないイメージを持たれて、「何か良くない理由があるのではないか」などと懸念される可能性があります。
すると、空室が出た際に入居者を募集しても、希望者が見つかりにくいかもしれません。
このように、駐車場の空き状況が入居者探しに影響する可能性もあるので、注意しましょう。

▼この記事も読まれています
堺市で人気の私立小学校はどこ?快適な教育環境が実現する特色とは

集合住宅の駐車場の空きをなくすために有効な活用方法とは

集合住宅の駐車場の空きをなくすために有効な活用方法とは

集合住宅の駐車場に空きがあると、さまざまなデメリットが生じる可能性があります。
そのため、駐車場はできるだけ活用して、空きを出さないことが大切だと言えます。
駐車場の活用方法を4つご紹介するので、適した方法を検討してみましょう。

駐車場の活用方法①入居者以外の方にも貸し出す

まず検討したいのは、入居者以外の方に貸し出す活用方法です。
入居者に自動車を所有している方が少なくても、近隣の住人のなかには駐車場を探している方がいるかもしれません。
ただ、集合住宅とは別に募集をかける必要があるので、多少の手間は増えるでしょう。
そして実践する場合は、入居者とのトラブルが発生しないように、ルールをしっかりと周知することが大切です。
契約を増やし過ぎると入居者が利用できなくなるかもしれないので、その点にも注意しましょう。

駐車場の活用方法②駐輪場にする

自動車よりも自転車やバイクの所有率が高そうな場合は、駐輪場として活用する方法もおすすめです。
駐輪場にすると、不正駐車の防止や空きが目立つ状況の改善につながるでしょう。
ただ、自転車ラックを設置する場合などは費用がかかるので、決断前に費用対効果をしっかりと検証することがポイントです。
また、居住者以外の方が利用してしまうかもしれないので、その対策も講じておきましょう。

駐車場の活用方法③シェアリングエコノミーを利用する

シェアリングエコノミーとは、不特定多数の方とシェアすることです。
契約をせずに必要としている方へその都度貸し出すと、空いている駐車場を気軽に活用できるでしょう。
必要に応じてやめることもできるので、駐車場を契約したい方が増えたときなどに対応しやすいこともメリットです。
ただし、不特定多数の方に貸し出すため、トラブルには十分注意しましょう。

駐車場の活用方法④収納庫にする

駐車場や駐輪場としての活用が見込めない場合は、ほかの用途も検討してみましょう。
たとえば、収納庫にすると集合住宅の備品置き場として活用できます。
また、居住者に収納スペースとして貸し出しても良いでしょう。
有料で貸し出すと空いているスペースを活用できるだけではなく、収入を得られるので、経営への影響を軽減できます。

▼この記事も読まれています
「社内融資」ってどんな制度?社内融資を利用して不動産を購入するときのポイント

まとめ

集合住宅の駐車場の需要は減少傾向にあるので、空きが出る可能性があります。
駐車場に空きがあると、さまざまなデメリットの発生が考えられるので、注意しなくてはなりません。
駐車場の空きが多い場合は、有効な活用方法を検討してみましょう。

株式会社ブリスマイホームへの問い合わせはこちら


【ブリスマイホームにお任せください】
堺市の不動産を売却したい、不動産の相続で困っていることがあるという方は株式会社ブリスマイホームにお任せください。
堺市に精通したスタッフが、お客様の大切な不動産の売却活動を精一杯サポートいたします。
買取にも対応しておりますので、まずはお気軽に無料査定をお試しくださいませ。



【関連記事はコチラ】

≪ 前へ|相続放棄の手続きを自分でおこなうことは可能?流れや必要書類などを解説!   記事一覧   空き家をシェアハウスとして活用するメリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 会員限定ページ
  • マドリームに紹介されました
  • イクラ不動産
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 更新情報

    2024-11-07
    ★ 住宅ローン相談会実施中 ★
     
    家を買いたいけど月々の支払い額が分からない 
    夫婦で最大いくらまでローンが組めるのかな 
    車やカードのローンがあるけど住宅ローンは減額されるの 
    携帯の支払い遅れが過去にあるけど大丈夫かな 
    今は住宅ローン金利が低いと聞くが実際いくらなの
    勤務何か月でローンが組めるのかな
    派遣社員だけどどこの銀行なら審査してくれるのか
    変動金利と固定金利と実際どっちがいいの
    よく聞く住宅ローン控除、築20年以上の物件だけど大丈夫かな

    悩まずにご質問ください。インターネットサイトの情報ではなく、実際の実務の状況ををお伝えさせて頂きます。
    物件探しと同様に、お金のことは不動産購入について大事なことです。
    お金のことをクリアにすれば後は気に入る物件を探すだけですね。
    メールでもお電話でもお気軽にご相談をお待ちしております。
     
    お電話はコチラまで:072-267-4011
    メールはコチラまで:info@bliss-myhome.co.jp
    2023-06-12
    【ブリスマイホームにお任せください】
    堺市の不動産を売却したい、不動産の相続で困っていることがあるという方は株式会社ブリスマイホームにお任せください。
    堺市に精通したスタッフが、お客様の大切な不動産の売却活動を精一杯サポートいたします。
    買取にも対応しておりますので、まずはお気軽に無料査定をお試しくださいませ。



    【人気記事はコチラ】

    2022-09-03
    ★本日の一押し情報★
    販売をお任せいただきました♪
    大自然を望める立地に4LDKの広々間取りで
    豊かな生活を送れそうです♪
    堺市の不動産売却はブリスマイホームへ♪
    ホームページよりお気軽にお問い合わせください♪

    【ブリスマイホームにお任せください】

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ブリスマイホーム
    • 〒591-8046
    • 大阪府堺市北区東三国ヶ丘町3丁1-30
    • TEL/072-267-4011
    • FAX/072-267-4012
    • 大阪府知事 (1) 第61922号
  • 更新物件情報

    2025-06-13
    錦織中1丁 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    深井畑山町 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    堺大野芝パーク・ホームズの情報を更新しました。
    2025-06-12
    南野田 新築戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    北野田 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    北助松マンションの情報を更新しました。
    2025-06-12
    ディオ・フェルティ狭山西山台の情報を更新しました。
    2025-06-12
    土師町5丁 中古戸建の情報を更新しました。
    2025-06-12
    旭ヶ丘北町4丁 中古テラスハウスの情報を更新しました。
    2025-06-12
    古市2丁目 売土地の情報を更新しました。
  • 不動産査定・売却ならイエウール
  • 求人募集中!
  • QRコード
  • 不動産査定ならすまいステップ
  • 不動産売却 HOME4U
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

早川 裕昭 最新記事



早川 裕昭

不動産は一生に一度あるかないかの大きな買い物です。購入も売却も、自分のことのように考え丁寧に親身になりご提案させていただきます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


堀上町 中古戸建

堀上町 中古戸建の画像

価格
2,200万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府堺市中区堀上町284-12
交通
深井駅
徒歩22分

錦織中1丁 中古戸建

錦織中1丁 中古戸建の画像

価格
1,480万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府富田林市錦織中1丁目
交通
滝谷不動駅
徒歩1分

深井畑山町 中古戸建

深井畑山町 中古戸建の画像

価格
1,580万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府堺市中区深井畑山町
交通
深井駅
徒歩17分

堺大野芝パーク・ホームズ

堺大野芝パーク・ホームズの画像

価格
1,580万円
種別
中古マンション
住所
大阪府堺市中区大野芝町183-4
交通
白鷺駅
徒歩22分

トップへ戻る